新年です。
新たな出会いのある年末年始でした。 年末には新しいご近所さんができ(主人の友人が引っ越していらしたので)、 美味しい呑み会(?)に誘って頂いたり、 一緒に近所の海岸線を散歩したりしました。 私にとっては この先とっても良い刺激を受けるであろう先輩方です。 色々教えて頂きたいと思いながらも、自分はもっと勉強研究しなきゃです。 また昨日は20数年ぶりの同窓会(予備校時代の)に行ってきました。 基礎科から3年間、教わった先生や仲間に再会し、 また新たな刺激を受けてきました。 フェイスブックで作品載せてよ言われたけど、頭の中は??? ブログでさえもなかなかアップできない私が・・・できるの???? とりあえず今日は、仕事始め。 今年も、宜しくお願いいたします。 ![]() 元旦に山中湖畔から見た富士山。 #
by ino_tty
| 2012-01-05 22:36
無事に展示も終わりました。
遠い所、またお忙しい所、御来場いただいた方々 誠に有難うございました。 今回は、久しぶりに展示作家全員が初日に集まりました。 大学時代の懐かしい方々も御来場くださり、 懐かしい話しができました。 日頃は いわゆる「生活」に追われ、 展覧会前になると、 こんな事している場合ではないのではと 悩みながら制作をしてきましたが、 この数日は、全然別の世界にいるような、 そして、色々な方にお会いして刺激も受けました。 心新たに、 まだ頑張ってみようかなという気持ちになれました。 有難うございました。 そして、これからもどうぞ宜しくお願い致します。 ![]() #
by ino_tty
| 2011-11-23 18:39
| 制作
紹介が遅れてしまいました。
始まっているのです。 ![]() 「紀」展。 大学時代の同じ研究室の同級生と一学年上の先輩とのグループ展です。 気付けば8回目。 早いものです。 さて今回、私は、初めて乾漆作りのアクセサリーを発表しました。 ![]() ![]() ![]() 他にもいろいろと・・・全部違う姿かたち。 ちなみにDMの作品は右手前の黒いのです。 是非、会場でご覧くださると有難いです。 そう、すでに始まっているのです。 ・・・今週の土曜日までです。 11/13(日)-19(土) 10:00-18:00 (最終日は17:00まで) 瑞玉ギャラリー 東京都板橋区2-45-11 03-3961-8984 どうぞ宜しくお願いいたします。 #
by ino_tty
| 2011-11-16 00:39
つい先日、ブログ更新してないでしょ!!!
と友人に指摘され(・_・;)(~_~;) でも・・・なかなか家ではPCを触る事はできないのですよ。 毎日違う海を記録したいなと思いながら、 やはり運転中は写真を撮れないですね・・・ お盆はさすがに渋滞していたので 渋滞状況と海を1枚。 ![]() お盆の2週間で3本の抜け道を覚えました。 どれも地元ならではの抜け道。 この写真の次の日、偶然前を走っていたのが知人で、 後ろの私に気付いて「○○から抜けるよ~」とメール。 助かりました。 #
by ino_tty
| 2011-08-26 21:15
| 家庭
景気悪化のせいにしながら、
いつまでも安定して厳しい稼ぎの旦那様。 学費が年々上がるお嬢様方。 こんな素敵な家族に囲まれ、 悲しいかな 作品制作に没頭しているだけにはいかず 外貨獲得に乗り出している素敵な奥様。 (・・・旦那曰く) さて、 4月からの勤務先は、 去年とは反対に向かって、海沿いをひたすら20分。 台風の日は・・・? 津波が来たら・・・? 逃げ道はどこだろう・・ 何にも無ければ気持ちのよい通勤です。 ![]() #
by ino_tty
| 2011-05-15 17:29
| 家庭
|
リンク
ホームページ
乾漆 うるし 三人 乾漆技法で制作している 私を含めた3人のHPです。 陶芸工房一閑 東京にある工房で、 陶芸教室もやっています。 ARTO・VIVA 金工作家 井ノ口芳子さんのHPです。 エキサイトブログ以外 (漆芸関係) 漆とパンダに…よろよろ 伊豆熱川、ジャックラッセル・テリアのはっぴー日記 (漆芸以外のテーマ) ecleo工房通信 東伊豆の建築&菜園日記 voix de silence Otsuki glass studio お気に入りブログ
samanthaの食卓 工房 「一閑」 気まま通信 nonacafe庵『奥の... 桃青窯696 ときどき棚から出して studio muddy... 見たこと聞いたこと感じたこと 陶芸教室一閑 みんなの広場 marucopolo 最新のトラックバック
カテゴリ
タグ
以前の記事
2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||