新年です。
新たな出会いのある年末年始でした。 年末には新しいご近所さんができ(主人の友人が引っ越していらしたので)、 美味しい呑み会(?)に誘って頂いたり、 一緒に近所の海岸線を散歩したりしました。 私にとっては この先とっても良い刺激を受けるであろう先輩方です。 色々教えて頂きたいと思いながらも、自分はもっと勉強研究しなきゃです。 また昨日は20数年ぶりの同窓会(予備校時代の)に行ってきました。 基礎科から3年間、教わった先生や仲間に再会し、 また新たな刺激を受けてきました。 フェイスブックで作品載せてよ言われたけど、頭の中は??? ブログでさえもなかなかアップできない私が・・・できるの???? とりあえず今日は、仕事始め。 今年も、宜しくお願いいたします。 ![]() 元旦に山中湖畔から見た富士山。 ■
[PR]
▲
by ino_tty
| 2012-01-05 22:36
紹介が遅れてしまいました。
始まっているのです。 ![]() 「紀」展。 大学時代の同じ研究室の同級生と一学年上の先輩とのグループ展です。 気付けば8回目。 早いものです。 さて今回、私は、初めて乾漆作りのアクセサリーを発表しました。 ![]() ![]() ![]() 他にもいろいろと・・・全部違う姿かたち。 ちなみにDMの作品は右手前の黒いのです。 是非、会場でご覧くださると有難いです。 そう、すでに始まっているのです。 ・・・今週の土曜日までです。 11/13(日)-19(土) 10:00-18:00 (最終日は17:00まで) 瑞玉ギャラリー 東京都板橋区2-45-11 03-3961-8984 どうぞ宜しくお願いいたします。 ■
[PR]
▲
by ino_tty
| 2011-11-16 00:39
東日本大震災では、被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
東海地震がいつ来てもおかしくないと かなり以前から聞かされ、防災意識を日頃もたらされている私たちには 他人事とは思えない大変な事です。 また、海の近くに住む者にとって、津波のとてつもないエネルギーを 改めて知る事になりました。 時間はかかるのでしょうが、 少しずつでも外から内から回復されることを 祈っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 、 先日の金曜日、下の娘の卒業式がありました。 いつの間にか小学校を卒業です。 ![]() 家では、いつでも甘えん坊の彼女。 中学生に本当になれるの? と、半信半疑な感じですが、 どうも学校では、とてもしっかりしているらしい。 確かにこの日の卒業式でも、しっかりした姿勢で臨んでいました(^^)。 春からは中学生。 本人、いろいろな想いがある様です。 楽しい充実した学校生活を祈るのみです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 実は、始まっているのです。 この19日から、鎌倉のギャラリー壹零參堂という画廊で 陶・漆 二人展をしています。 ![]() 相手の作家は、私の夫です。 今回も、画廊のご主人に、 「よければ一緒に作品並べませんか」と声を掛けていただき やらせて頂く事になりました。 皆さんの心に・・・心が安らいでくれる場になればいいな・・・ そう考えています。 計画停電など、この鎌倉でもまだまだある様ですが ぜひ、時間見つけてお越しいただけたら幸いです。 ご高覧のほど、宜しくお願いいたします。 ギャラリー壹零參堂(いわさどう) 3/19(土)-30(水) 10:30-18:30 (24日(木)は休廊、最終日は16:00まで) 神奈川県鎌倉市御成町12-8 ノア鎌倉2F tel.0467-24-5103 鎌倉駅西口を出て、すぐ。徒歩一分ほどの所にあります。 ![]() ■
[PR]
▲
by ino_tty
| 2011-03-21 07:43
この時期、確定申告でいつも時間を忙殺されます。
展覧会もあったりとだんだん胃も調子悪くなってきて・・・ボロボロ・・・。 そんな今日この頃ですが、 今日この日は家族みんなで大きな声で 「鬼は外」「福は内」。 ![]() 鬼のお面は次女のお手製。 小学校では、6年生が鬼の役で下級生の教室に行っての豆まきだそうで、 昨夜、一生懸命作っていました。 恐い顔にならない・・・と苦労しながら(^^)。 ■
[PR]
▲
by ino_tty
| 2011-02-03 23:27
あっという間に新年も17日に。
いつもこんな感じですね(苦笑)。 年は変わっても、 あれやこれや毎日大忙しの毎日です。 今年は、まず3月に鎌倉の画廊で 夫婦二人展の予定です。 時間をどうにか作りながら 一つ一つしっかりした制作をしていきたいと思っています。 ![]() 写真は、初日の出。 今年も、天気よく、無事拝む事ができました。 ![]() 子供会も、上の子の時から通算して約6年間、 役員の大きな仕事も下の子(小6)のこのどんど焼きで 最後でした。 強風にもかかわらず、地元消防団のおかげで無事に出来ました。 夜明け前の暗闇の中、役員さん達で一緒に作った豚汁も なかなか美味しくできて好評でした。 皆様にも良き年になりますよう 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。 ![]() 日本伝統漆芸展は東京の会場は終了しましたが 各地巡回します。 ・石川会場 1月26日(水)~ 2月21日(月) 石川県 輪島漆芸美術館 ・高松会場 3月 9日(水)~ 3月15日(火) 高松 天満屋 ・岡山会場 3月23日(水)~ 3月29日(火) 天満屋 岡山店 お近くの方、宜しくご高覧の程、よろしくお願い致します。 ■
[PR]
▲
by ino_tty
| 2011-01-17 19:39
二人展の刺激を忘れないうちに
次の作品を・・・。 まずは、石膏型作りからです。 ![]() ・・・気付けば、二人展を終えてから あっという間に一週間経ちました。 展覧会の前も後も時間の経つのは早いです。 改めて、御来場いただきました皆様に感謝の気持ちを・・・ 有難うございました。 皆様から頂いた様々なお言葉を励みに制作続けていきます。 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 次は、来年3月の末、桜の頃に、 鎌倉の画廊で二人展を予定しています。 「一つ一つ」の制作。 またご覧いただける作品を並べれるよう頑張ります。 二人展をブログ記事にしてくださった方がいらっしゃいました。 皆様、有難うございます! ・honey8787さん ・みちさん そういえば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by ino_tty
| 2010-10-11 01:04
▲
by ino_tty
| 2010-10-04 07:37
始まりました。
二人展、開催中です。 初日から、途切れなく多くの方に御来場頂き、 有り難く、嬉しく、恐縮しております。 ![]() 今回の椎名さんとの作品の相性も 私としては、コンビにお願いした時のイメージどおり とても良かったと感じています。 来週月曜日の5時までです。 宜しくお願いいたします。 「井ノ口貴子(漆) 椎名勇(陶) 展」 9月29日(水)~10月4日(月) 11:00~19:00(最終日は17:00まで) ギャラリーおかりや 東京都中央区銀座4-3-5 銀座AHビルB2F tel 03-3535-5321 ![]() 尚、嬉しい事に早速に、 ブログの中で話題にしていただいています。 そちらも是非ご覧下さいませ。 ・ ukkyさん ・ marucopoloさん ■
[PR]
▲
by ino_tty
| 2010-09-30 23:49
▲
by ino_tty
| 2010-09-27 23:14
|
リンク
ホームページ
乾漆 うるし 三人 乾漆技法で制作している 私を含めた3人のHPです。 陶芸工房一閑 東京にある工房で、 陶芸教室もやっています。 ARTO・VIVA 金工作家 井ノ口芳子さんのHPです。 エキサイトブログ以外 (漆芸関係) 漆とパンダに…よろよろ 伊豆熱川、ジャックラッセル・テリアのはっぴー日記 (漆芸以外のテーマ) ecleo工房通信 東伊豆の建築&菜園日記 voix de silence Otsuki glass studio お気に入りブログ
samanthaの食卓 工房 「一閑」 気まま通信 nonacafe庵『奥の... 桃青窯696 ときどき棚から出して studio muddy... 見たこと聞いたこと感じたこと 陶芸教室一閑 みんなの広場 marucopolo 最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||